me

Email

Paint BBS

Neocities

???

YouTube

Sudomemo

Fav sites

Neocities neighbors

Link to Smoketopus' art site Link to Smoketopus' art site joyfulthought
Thank you for following me on Neocities!
I love collect 88x31 buttons so much that I basically follow back.
Let me know if you make a button for your site!

Webrings



Wiki

  • Teamfortress2 Official Wiki
  • Portal2 Unofficial Wiki

  • I'm bad at speaking English but enjoy translating.
    素人ながら英語が好きというだけで翻訳ボランチアなどもしています。

    3DS

    I still play on my 3DS!
    Here's my 3DS friend-code
    Contact me if you wanna add me lol
    3DS現役勢です。フレと一緒に遊べるゲーム持ってないけどフレコあげるよ

    And this one is Tomodachi Life Mii QR code of 5102
    Give me your Tomodachi Life Mii too

    I love my 3DS still works

    Webrings made by me

    私が作った同盟をまとめておきます。

    「消しちゃう同盟」

  • 私は作品や活動場所を異常に消しやすい人間なので作りました。
    良い訳系の同盟です。
    需要ある人にはあると思います。

  • 「Team fortress 2同盟」

  • 私に必要だったので作りました。
    敷居低すぎる無料伝説FPS運動会風バカゲーTeamfortress2をやろうぜ!

  • 「棒人間同盟」

  • 棒人間をメインで描いている個人サイトが全然ありません。5102は寂しいです。
    なのであえて作りました。
    棒人間、丸顔人外はいいぞ!
  • Old works

    Art Gallery 2019-2022

    I've put together most of my artworks from 2019~2022 in this site!
    数年前の作品を一か所にまとめています。



    Animation Gallery 2016-2019

    Public playlist of my old animations (it's only videos made with Flipnote Studio 3D)
    数年前の動画を一か所にまとめています。

    Resources

    Patterncooler.com背景パターン素材サイト。
    カスタマイズ性が高すぎるし、ウェブサイトの背景以外にも用途が広すぎる。種類多すぎ!
    Dither it!画像ディザリングサイト。
    キャンバスサイズの大きすぎない写真や3Dイラストに向いてる。
    というか別にどんな画像でも楽しい。色々いじれる。
    3 bit ditherこちらも画像ディザリングサイト。
    カスタマイズ性はないがとりあえずディザリングしたいときとか、上のDither it!でイマイチだったときはこっち使ってる。
    コピペで飾ろうホームページホームページ制作に便利なコピペがいっぱい載ってるサイト。
    ごちゃごちゃしたタグ用意しなくても、ここに載ってるやつで全然間に合う時がたまにある。
    こういうサイトが俺達には必要なんだ。
    Poll CODEアカウント登録不要で投票が作れちゃう激ヤバサイト。
    OCの量が膨大じゃない人とかはこれで人気キャラ投票とかしてみなよ…きっと楽しいよ…
    Backgrounds Archive古臭いリピート背景のホームページが好きならばここの素材を借りると良いです。
    どれも一昔前の写真ばっかで良い。種類数も文句なし。
    Button Wall古き良き88x31バナー(ボタン)好きにはたまらないサイト。
    この量、一体どこから集めて来たんだろうか。
    88x31作るときの参考にもなる。
    Web buttonsこちらは88x15のボタン(バッジとも)が集まったサイト。
    食い物とか星座とか自分のステータスに関する物が多い。
    各バッジのリンクは押さないほうが良い。
    imood.com自分の今のMood(気分)を自分のサイトのパーツとして置いておけるサイト。
    自分のサイトにimoodで生成したhtmlタグさえ貼ってしまえば、imoodで気分を更新するだけでサイトの方も上書きされる。
    CSS Background PatternsCSSだけでも背景パターンは作れるんですが、その中でもかなりシンプルで良い感じのを集めてあるジェネレーターサイト。
    ホームページのパーツ作成かなり便利なサイトパーツをコピペだけで使えるようにしてくださってる非常にありがたいサイト。
    しかもある程度カスタマイズできる。
    Comic Book Grammar & Traditionアメコミ風に漫画が描きたいならばかなり参考になるサイト。
    海外のコミックを読んでる時の、記号や吹き出しに関する疑問がもしかしたらここで解説されてるかもしれない。
    CSS Gradientサイトの背景をただただグラデーションで済ませたいときがある。
    そんな時はこれ一択。
    CSS Button Generator With Iconボタン押してる!!!!
    って感じのボタンがhtmlとCSSのコピペだけで完成してしまう。
    Googleフォントも使える。しかもアイコンまで付けられる。恐れ入りました。
    2諧調(写真加工ドットコム)モノクロ印刷が好きな人ホイホイ。
    写真とか厚塗り絵や3Dアートに向いてる。
    とにかく軽いLightbox系スクリプト「Luminous」の使用方法最近までこのサイトのアートギャラリーで使用していた、「Luminous」という画像ポップアップ系スクリプトの導入方法を
    分かりやすく解説して下さっています。
    Fake Word Generator存在しない単語ジェネレーター。
    名前が思い浮かばない時は使ってください。
    ちなみに言語選択で日本語が選べますが、日本語っぽいスペルの何かが生成されるだけで
    平仮名と片仮名は未対応です。
    Cursors-4uカーソル素材置き場。使ってるカーソルに飽きたらここ漁る。